皆さんこんにちは。Rakuです。
突然ですがYouTube勉強って聞いたことありますか?
その名の通り、YouTubeの動画を勉強素材として用いて行う自習勉強の事を指します。
YouTubeには数学・英語などの一般的な教科科目からプログラミングやビジネスなどの幅広いコンテンツがそろっています。しかもほぼ無料!!
この記事では、YouTube勉強に興味がある方におすすめな勉強ジャンルやチャンネルを紹介していくので、最後まで読んでみてください!
オススメジャンル
まずは総評
勉強といってもたくさんのジャンルがあると思いますが、その中でも以下の3つのジャンルは特におすすめできます。
・言語系(英語・韓国語など)
・歴史
・資格(FP講義系など)
では、これからなぜこれらの分野においてYouTube勉強が向いているかを話していきます。
なぜYouTube勉強が向いているのか
言語系
言語系には主に2つの学習方法があります。参考書をベースにするか動画をベースにするかです。
そして言語系を勉強することにおいては、参考書を使うよりも動画を中心に使ったほうが効率が良いです。そのことを証明するためには、まずマルチモーダル学習について説明させてください。
マルチモーダル学習は、より多くの五感を使ったほうが学習内容が記憶に定着しやすいという理論を使用した勉強法です。例えば独り言英会話などがその代表例ですね。
この学習法からわかる通り、「視覚」のみを使う参考書勉強と、「視覚」及び「聴覚」を用いるYouTube勉強ではYouTube勉強が優秀になるのは当たり前です。
なので、これから言語系の学習を行うときにはYouTubeをぜひ使ってみてください。
(といっても参考書勉強をするなという意味ではありませんからね)
歴史
皆さん中学・高校生の頃って歴史をどのように覚えましたか?おそらく多くの方は教科書や参考書を丸暗記などをしたでしょう。
しかし、それはあまりにもナンセンス!
YouTubeを用いれば、わかりにくい歴史の流れが動く画面を通して学ぶことができます。参考書では絶対にイメージできなかった、戦争での戦線の移動であったり、作戦の流れなどが動いてわかるんです。
Youtube勉強を歴史に取り上げることで、実際に動かなかった教材上の出来事が、テレビのニュースのように頭に入ってくるのです。
さらに動きとして歴史をとらえられることで、歴史が単なる「暗記」ではなく、「時系列に沿って動いた出来事」ととして流れを覚えることができます。
YouTube勉強を取り入れてから私の中では歴史はとても面白く興味深い教科と変わりました。
資格
資格勉強って難しいですよね。個人的には学校の勉強とかよりも難しい印象。
教材も全部そろえようと思ったら、級が変わるごとに買い替えなきゃいけないしコスパも悪い。
でもYouTube学習ならそんな心配いらないんです。YouTubeのコンテンツ上には資格試験用の練習問題が発信されていたり、問題の解説や理論の仕組みの解説などの動画がごまんとあります。
僕は実際高校3年生のころIELTSという留学を目的とした言語試験を受けたのですが、その際はYouTubeをメインソースとして利用し、Overall 6.5を獲得しました。
また、YouTubeでは資格試験において高得点をとるための裏技やノウハウを公開している方も多いため、そのような動画も非常に参考になります。
オススメチャンネル
では先述の3つのジャンルにおいて私が多用していたYouTubeチャンネルを紹介します。
【言語系】
English with Lucyさん
bbc learning englishさん
Ted Edさん
【歴史】
YouTube高校さん
教養としての世界史chさん
ジオヒストリーさん
【資格】
The IELTS Listening Testさん
IELTS Advantageさん
しょうさん
どれも勉強にもってこいの情報やノウハウを発信している動画なので、ぜひ見てみてください!!
まとめ
YouTubeで勉強できるわけないじゃんと思っていた方もいるかと思います。ですが現在の情報社会ではYouTubeであってもTikTokであっても勉強になるような内容はたくさんあります。
もし自分の成長にYouTubeを使えたらとてもお得に効率よく勉強できると思いますよね?
ぜひ皆さんにもYouTube勉強試してほしいです!
また、以下の記事では「YouTube×AIで爆速学習」という記事を公開しているので、ぜひご覧ください!!

コメント